速読元祖 川村式ジョイント速脳速読|日・米・中で特許取得する日本発・世界の速読を学ぼう|新宿から徒歩2分

BLOG BLOG

資格試験に合格するための速読力はどれくらいで身につく?

今年こそ資格試験に受かりたい

難関資格にチャレンジするけどなかなか芽が出ない、という方は速読の習得がおすすめです。
国家資格の中でも最難関は司法書士と言われていて3.5%程度の合格率です。
他にも
中小企業診断士 4%
社労士 5%
土地家屋調査士 8%
行政書士 11.5%
など難しい資格の合格率はとても低いです。

ほとんどの人が落ちる中で何年も夢を達成するために頑張っている方もいらっしゃるでしょう。

そんな資格チャレンジの強い味方が速読です。

資格試験に速読は活かせる? どれくらいの期間で習得できる?

速読は資格試験の中でも
 学習時間の確保
 試験時の回答時間の確保
で特に効果を発揮します。

読む速度が倍になれば参考書や単語帳を読む時間も倍速になります。
当然、同じ時間であればより多くの学習が、そして短い時間でも今までと同じ時間の学習ができる夢のような能力です。

ではそのような速読力を身につけるのにどれくらい時間がかかるのでしょうか?

仮に速読の習得に5ヶ月もかかってしまってはその時間を使って試験の勉強をした方が有効に感じますよね?

個人差はありますが、新日本速読研究会では最短で2日間で速読の基礎を習得し、今までの2倍以上の速度で文章を読むことも可能になります。

たった二日 10時間のトレーニングで読書速度が向上する理由は能力に合わせて一気に読書速度を向上させ、速読のコツを掴んでもらうから。

実は速読のトレーニングでは一人一人にとって適切なトレーニング速度や量が決まっています。
新日本速読研究会では40年以上の研究により一人一人のトレーニング段階、今の状態に合わせて能力を向上させる最適なトレーニングの難易度を設定し短期間でも一気に能力を向上させます。

向上した能力は維持できるの?

短期間で能力が向上しても短期間でできなくなってしまうのでは?
と不安に感じられる方もいらっしゃいます。

その点もご安心ください。

新日本速読研究会では受講後に継続してトレーニングが可能な生涯サポートをご用意
1日10分でできるオンライントレーニングによって能力の定着をサポート。

しっかりと使える速読を習得できるようにしています。

実際のトレーニング内容やサポート体制については無料体験でもご紹介しています。

今年こそ資格の習得をされたい方はぜひ今まで試してこなかった速読にチャレンジしてみてください!
↓体験はこちらから↓

 

≪速読講座のご案内≫
 
一生ものの速脳速読スキルを習得したい方は、教室またはオンラインで速読を体験されてみてはいかがでしょうか。
★詳細は、下記の各案内をクリック!

 

【教室受講コース】 

すぐにマスターしたい!本物の速読講座。約3ヵ月で習得。2日で学べる集中コースも!

 

【セルフ学習コース】

どこにいても、自由な時間に受講可能!自分のぺースで続けるオンライン講座。

 

【オンライン個別指導コース】

オンラインでも対面だから確実に伸びる!最大3名まで、専任講師がしっかり指導。


無料体験バナー