自分自身の能力を上げることがまずは大切
日本にはさまざまな資格があります。
TOEICや英検、さまざまな士業の資格
さらにIT関連の資格など学習することで自分の知識を増やしたりできることを増やすことが可能です。
それ以外にも英会話や楽器、各種スポーツなど自分の好みに合わせてさまざまな趣味、能力向上を行うことができる世の中になりました。
現在ではYouTubeを使って学習法や練習法を学ぶこともできるようになり、気持ちさえあれば誰でもさまざまな学習が可能となっています。
そんな中で自分が何か一つのことを学びたいと思った時に、まず初めに何をすると良いのか?
多くの人は学びたいことに対しての下調べと思うかもしれませんが、実際はもっとおすすめの学習があります。
それが速読です。
なぜ資格試験の学習の前に速読なのか?
資格試験の学習時間がどれくらいの時間が必要かご存知ですか?
比較的簡単な資格で15〜100時間
宅建などで300時間
行政書士や中小企業診断士では600〜1000時間
弁護士などの最難関資格では3000〜10000時間
と言われています。
比較的簡単な資格でも多くの時間を費やすわけですが、日常の中にどれくらい勉強する時間を持てるでしょうか?
学生であれば勉強だけに時間をかけることも可能でしょうがこういった資格を目指す多くの方は社会人として仕事をしながら学習をされていると思います。
そういった方々が例えば1日どうにか3時間作り出したとしても200日や300日、難関資格であれば1000日以上もの時間が必要になってしまいます。
そこで必要になってくるのが学習効率の向上です。
同じ1時間でも効率が違う
学習で最も行うことが多いのは読むこと、その次に行うのが書くことです。
特に読むことは全ての基本となりますので参考書を読む、問題を読む、試験で自分が書いた文書を読むなどさまざまな状況下で行います。
そしてこの読む速度は人によってかなり差があります。
我々の独自調査では社会人の中でも遅い人と速い人にはおよそ3倍程度の差がありました。
すると同じ1時間でも読む速度が速い人は遅い人よりも3倍以上の分量を読むことが可能です。
そして学習に必要な時間を確保するよりも実は読書速度を向上させることのほうがずっと簡単です。
どれくらい効果がある?
新日本速読研究会の講座では個人差はありますが10時間受講するだけで少なくとも5倍、速い人では20倍程度まで読書速度が向上可能です。
学習に必要な時間はもちろん読む速度のみではありませんが、およそ8割は読む時間と考えることが可能です。
そしてその8割の時間の効率が仮に10倍になったとすると
比較的簡単な資格で15〜100時間→3〜28時間
宅建などで300時間→84時間
行政書士や中小企業診断士では600〜1000時間→168〜280時間
弁護士などの最難関資格では3000〜10000時間→840〜2800時間
まで短縮可能です。
いかがですか?
先ほどの時間と比べると大きく短縮できていることがお分かりかと思います。
たった10時間先に学習するだけで資格取得に必要な時間を大きく短縮できる効果があるのであれば何を先に行うべきかは一目瞭然ですね。
実際にできる?自分にもできる?
そうはいっても
速読は大変そう。。
習得が難しそう。。
そう思われる方がいらっしゃるかと思います。
そこで行なっていただきたいのが無料体験です。
新日本速読研究会では教室に来るコースでも、オンラインで講師が指導するコースでも、ご自分で行うトレーニング教材でも全て体験が可能です。
実際にお試しいただいて効果があるかどうか確認してから利用を開始することができます。
今年こそ資格取得をしたい!と思われている方はまずは体験講座で速読を試してみてください!
■無料体験はこちらから